MENU

【バイキング】節分の恵方巻!-5歳肌巻・受験巻・長寿巻のレシピ

当ページのリンクには広告が含まれています。

baikingu

2月2日(火)フジテレビのバイキング!
ひるたつのコーナーで自宅で簡単 カラダに良い恵方巻SPを足立香代子先生が教えてくれます。

恵方巻の豆知識、方角、正しい食べ方も紹介します。

マイナス5歳肌巻・受験巻・長寿巻のレシピもあります。
簡単に美味しくできるのでぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク

節分の恵方巻の豆知識とは?

ab9a40c2af393d5ccba8cfa0ce1f741a_s

節分といえば恵方巻ですよね。

神様がいる恵方という方角を向いて食べることで、商売繁盛や無病息災のご利益があると言われています。

発祥は、江戸時代末期の大坂です。

船場で働く女性が巻き寿司を食べると願い事が叶った!ということが諸説にあります。

そして1998年にセブンイレブンが「恵方巻」を全国販売を開始したのがきっかけでブームが起きました。

恵方巻の方角と正しい食べ方とは?

7964e0d3bca61c50b6c9b180a67348d7_s

神様がいるとされる恵方は毎年違います。

今年の恵方の方角は「南南東」になります。

正しい食べ方の3つのポイントは?

●一気に食べきること

●食べている途中に喋らない

●心の中で願い事を唱える

恵方巻を切って食べるのは「縁が切れてしまう」のでNGです。

願い事を心の中で唱えながら、食べきると願い事が叶うといわれています。

お肌が気になる人へ!マイナス5歳肌巻のレシピ

  • かぼちゃ、大葉はベータカロテンが豊富でシミやくすみを予防します。
  • ピーマンはビタミンCが豊富で表皮の角質層を守りメラニン色素を作るのを防ぎます。
  • 手羽肉はコラーゲンとたんぱく質が豊富で肌の真皮を作ります。
  • カキフライは亜鉛が豊富で、2~3個で1日に必要な量がとれ、皮膚の真皮を作るのを助けます。

ehou1

【材料】
手羽肉 50g(塩コショウをしてフライパンで焼く)
カキフライ 2個(縦に4等分)
かぼちゃ 30g(1cmのスティック状に切り素揚げ)
大葉 2枚(画像にはありませんが使います縦半分切)
レタス 1枚(あまり丸まっていないところを1cm幅くらいに細く切ります)
ピーマン(焼く)1個(串に刺して焼きました、網でもよいと思います)

【味付け】
洋風フライならオーロラソース系(マヨネーズ+ケチャップ)

【作り方】
1、海苔の上にご飯をのせてオーロラソースを塗ります。

2、レタス・かぼちゃ・大葉・ピーマン・手羽先・カキフライをのせて巻いて出来上がりです。

スポンサーリンク

脳を働かせる!受験巻のレシピ

  • 小松菜はストレスがあると尿から排泄されてしまうカルシウムを補います。
  • きんかんは抗酸化作用のあるビタミンCが豊富です。
  • うなぎはEPA・DHAが免疫力の低下を抑え受験期の風邪予防になります。
  • 皮むきトマトは抗酸化物質リコピンが豊富で脳の酸化による記憶力の低下を防ぎます。

ehou2

【材料】
冷凍うなぎ 50g(1/4本)(そのまま2㎝幅くらいに切ります)
ナッツ(刻み)10粒(細かく刻みます)
鶏肉もも 30g(軽く塩、こしょう)(蒸し鶏にしてほぐします)
エゴマ油 小さじ1/2(蒸し鶏肉にかける)
小松菜 15g(1/3株)(サッと塩ゆでして5㎝長さに切る)
皮むきトマト 30g(約1/6個)(1センチ幅に切る)
きんかん 2個(薄い輪切り)

【味付け】
和風 鰻のたれ味がベース

【作り方】
1、海苔の上にご飯をのせて、鰻のたれを塗ります。

2、ナッツ・鶏肉・小松菜・キンカン・鰻・トマトをのせて巻いて出来上がりです。

更年期の悩みを全てカバー!最強長寿巻レシピ

  • にんじんはベータカロテンが豊富で抗酸化力に優れています。
  • パプリカ(赤)抗酸化作用のあるビタミンCが豊富です。
  • ほうれん草はカルシウムが豊富で骨粗しょう症の予防につながります。
  • 中トロはEPA・DHAが豊富で血液さらさら効果があります。
  • マグロの赤身刺身はたんぱく質が筋肉の低下・ビタミンDが筋力の低下を防ぎます。
  • だし巻き卵はアミノ酸がバランスよく筋肉を作るのに役立ちます。
  • アボカドはカリウムが血圧上昇を抑制しビタミンB6や葉酸が認知症を予防します。

ehou3

【材料】
中トロ 40g(1.5㎝角の棒状に切りヅケ醤油に1時間)
まぐろの赤身 40g(1.5cm角の棒状に切りヅケ醤油に1時間)
卵(だし巻き卵)25g(半個)(9センチ長さにカット)
パプリカ赤(焼)30g 1/6個(縦)(焼いて1センチ幅にカット)
スライスチーズ 10g
ほうれん草 15g(1/2株)(サッと塩ゆで、歯ごたえを残し5㎝長さ)
にんじん 15g(出汁と調味料でやや甘く煮る、1cmカット)
アボガド 15g(皮をむいて1センチ幅にカット)

【味付け】
和風 やや甘めのヅケ醤油

【作り方】
1、海苔の上にご飯をのせて、ワサビを散らします。

2、にんじん・赤パプリカ・ほうれん草・中トロ・まぐろの赤身・だし巻き卵・チーズ・アボカドをのせて巻いて出来上がりです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次